小さい子供は、外で元気に遊ぶのが良いのですが、どうしてもどろんこ遊びをしたがります。
晴れた日は砂埃ですが、雨の日は泥が靴の裏にこびりついて、車内の床が泥だらけになります。できるだけ乗る前に落とすのですが、雨が強くなってきて急いで車に乗らせたときに悲劇が起きました。
車の中が悲惨なことに。そんなとき、どうすればキレイに落とせるのでしょうか?
汚れを落とす
汚れの物質は、ほとんどが砂や土。フロアマットだけなら、ガソリンスタンドに併設された洗車場などで、マット専用の洗う機械があるので簡単に洗えます。
きれいに洗うためには、専門の業者さんに教えてもらった方法があります。
- 1、叩く。
まず乾燥したフロアマットを車から取り外して、裏向けて上から布団を干すときに叩くようなアイテムを使って、叩いて泥を落とします。
これで大きな固まりはある程度、落とせます。庭などでやるときは、ホコリがかなり出るので注意してください。
- 2、掃除機で吸う。
フロアマットを上向けます。つぎに掃除機で吸います。掃除機のフィルタはすぐに詰まります。
実はプロの場合は、掃除機で吸い前に掃除機とは逆の送風する機械で、ゴミを飛ばしながら吸引しますが、家庭はさすがに機械は用意できませんね。
プロはこの時点で、ほぼ綺麗な状態になりますが、家でやるにはまだまだ不十分です。
- 3、洗剤で洗う。
専用のクリーナーとブラシを使って洗うと、泥の汚れがきれいに落とせます。ここまでやります。
洗剤は薄めて使うのですが、100均で売っているスプレーボトルに入れて、シュッとして使うのがオススメ。お徳用・業務用なので、一般のカー用品店では売っていない商品です。
商品ページで、どれくらい汚れが落ちるのか比較の写真があります。
- 専用のブラシがあると便利です。
ほどよい硬さなので、シートやダッシュボードの清掃にも向いています。
コシは見た目よりも良いです。もうちょっと安いと良いのですが・・・
プロに任せるなら、お金はどれくらい?
靴の裏の泥を落とすよりも良い方法
靴を2つ用意します。我が家では、公園や土のあるテーマパークで遊んでも、車が汚れるのを避けて、思いっきり遊ばせるために、靴を履き替えさせます。
車から降りるときに、どろんこ用の靴に履き替えさせます。こうすれば、子供も靴の汚れを気にせずに、遠慮せず親の顔を伺わずに、おもいっきり外で遊べます♪
親も車の汚れを気にしないで遊ばせられるで安心です。
どろんこ用の靴は、ビニール袋に入れて持ち帰ります。袋だけは使い捨てにして、新しいものを常に使うようにしています。
ただ1つ盲点がありました。私の靴の裏が汚れていて、アクセル、ブレーキペダルに泥が・・・^^;