新しく車を買うために、いまの愛車を売ることにしました。
中古車を扱う業者に委託販売すると、高く売れると分かったので依頼しました。
ところが・・・得するどころか大損。このケースを見ても、まだ委託販売されますか?
業者とのトラブル発生
業者へ委託販売すると、手数料を取られます。これは売れても、売れなくても支払うお金です。
もし売れなければ、損をしてしまうのでリスクは大きい。でも売れると、手に入る金額も多いので、株みたいな感じですね。でも株と違うところは、ハイリスク、ローリターン。
通常は、車を業者が売るオークションか、店頭で売ってもらう方法が一般的。店頭で売ってもらうのは手数料は比較的安いのですが、まず売れない。来るお客さんが少ないのです。
そこでオークションになります。高く売りたいので、落札価格を高めに設定すると売れない。
結局、予定していた金額よりも30万円も安く売ることになりました。
「話しが違う!」と言ってみたところで、売れてしまったものはどうしようもありません。
その時は、このまま売れないと手数料だけ支払うことになってしまうという、恐怖感のようなものがあります。
ぶっちゃけ、このケースはまだ売れたから良かったもの。業者さんによっては、何度も出品させて、何度も手数料を取るところもあるようです。人って、一度損すると止められないものですね。なんだか、賭け事に近いと思ってしまいます。
ちなみに私もあるオークションで損した経験があるので、今は手を出さない様にしています。
騙された!売れているのに、売れてないと言われた!
店頭で販売してもらっていて、なかなか売れたという連絡が来ないので心配になり業者に電話すると、「まだ売れていません」とのこと。
ところがスーパーに出かけたところ、私の車がその駐車場に止まっていました。その車種にしてはあまり人気がなくめったに見かけないので、私の車だとすぐに分かります。内装もチェックして、オーディオも私が付けたものに間違いありません。
運転手が戻ってくるまで1時間ほど待って、どこで買ったか聞いたところ、確かにその業者でした。
完全に騙されています。怒り寄りも先に、このまま業者に言うのが怖くなりました。警察に連絡するか、迷っています。車を委託販売しただけで、こんな恐怖を味わうことになるなんて。
完全丸投げはダメ
依頼するなら、業者を徹底的に調べてからにしないと怖いです。それと、車が店頭にあるのか、頻繁に言って見るのが大切。放置、完全丸投げすると、何をするのか分からないですからね。これって家の手抜き工事の防止にもつながるものがあります。
いつも監視されていると感じたら、人って手抜きしにくいじゃないですか?
知人に委託販売を依頼したらお金が振り込まれない!
知人がどこまでの範囲か分かりませんが、親友ではなくちょっと親しい程度の業者さんのようです。
車を依頼したら最初はオークションで売ってくれていたようですが、こちらの最低落札額が高いのか売れなかったようで、ヤフオクに勝手に出品していました。
それでやっと売れたようですが、いつまで待っても入金される気配がなく、いつのまにか電話も繋がらなくなりました。
いや、確実に騙されているでしょう。
そうやって右往左往しているうちに、相手はどんどん多くへ逃げてしまいます。例え依頼した車が10万、20万だったとしても、他のお客の車も売っていたら、合わせると数百万円になります。
売上に困った業者なら、お金を持ち逃げすることは十分にあり得ます。いまどき数千円でも命が狙われる時代ですからね。
この場合、警察に依頼しますが犯人(業者)が見つかる可能性は低いかもしれません。運良く逮捕されたとしても、お金はすでに使ってしまって取り戻すのは難しいかもしれませんね。
弁護士に依頼する方法もありますが、弁護士費用もバカにはなりません。まずは市町村や弁護士会で行っている無料相談がある日に出向いて、トラブルを相談するのが良いかもしれません。
どちらにしても、解決までには相当な時間がかかります。せっかく車を売って、新車を購入しようとしていたのに、あてにしていたお金が入らないと困ってしまいますね。
まとめ
委託販売を受けている業者は、元々、車を売る力が弱く個人の依頼を受けるところが多いの実情です。
例えば大手の中古車販売業者(系列を抱えているところなど)は、個人からの依頼はまず受けません。受けなくても、自分のところのルートで売れるので、わざわざ面倒なことをしないです。
もしトラブルを避けて高く売るなら、自分の車の価値(査定をしてもらってから、最低落札金額を決めます)を確かめてから慎重に業者を選定する。
トラブルに巻き込まれて大損すると、嫌な気持ちしか残りません。