快適な気候がつづいていると、車のエアコンを止めることもあると思います。
雨の日や湿気が多くジメジメしたとき、除湿しようと動かしたらなんか臭い。気持ち悪くなって、あわてて窓を開けました。
もしかして、カビの胞子が車中に充満しているかも。早めの対策をしないと健康にも悪そう。
車のエアコンの酸っぱいカビ臭の原因と対策
毎日、エアコンを動かしていれば、空気が循環しているのでカビの発生を抑えられます。
ところがバッテリーの電気が減るのが嫌で、止めてしまいます。そんな時期がしばらく続くと、エアコンの内部で結露してカビの胞子が根を伸ばし増殖しています。
早く対策しないと、エアコンを動かす度にカビの胞子が車中にまき散らせてしまい、咳が止まらずぜんそくになります。ダニの死骸も影響します。
エアコンのカビを除去する方法その1
フィルター交換じゃ効果なし。
次のような手順でエアコン内のカビの胞子や臭いを、車の外に飛ばします。
- まず窓を全開。
- 冷房の強で5分かけます。
- 送風を最大にして1分。
- 暖房を最大で10分。
- 送風で5分。
これでカビの胞子はほぼ外に出ます。必ず窓は開けたままにしてください。
もし翌日、また臭いようでしたら、1から5までを繰り返します。
除菌・消臭剤を使ってエアコン内のカビを除去する方法
車用のカビの除菌、消臭剤を使ってエアコンの中カビを除去します。
普通のスプレー式のものは、エアコン内部やシートの奥に入り込んだカビには効果がありません。そこでスチーム(蒸気)で車内に拡散して消臭・除菌してくれます。
医療機関や飲食店でも使われているので、小さなお子さんが乗る車でも安心なのもポイントです。400万個も売れているのも分かります。
商品名:【カーメイト 車用 除菌消臭剤】 スチーム消臭 超強力 1.5倍 エアコン用 置き型 無香
商品の詳細ページで使い方や効果が動画で公開されています。
![]() 消臭剤 車 カーメイト D89 スチーム消臭超強力 エアコン用 車の強力消臭剤 除菌 安定化二酸化塩素 軽・コンパクトカー用 |
最後の手段
さすがに簡単というわけにはいきません。
ここまでやっても車のエアコンが臭いままだというのは、内部にかなり臭いの原因となるカビや花粉などの物質がこびりついています。
スプレーや除菌だけでは取り除けないものは、専門業者に依頼してエアコン内部を洗浄するしかありません。
こんなにカビ臭い車は、中古車で買取してもらうにしても、評価が下がりそう。
ネット上で自分でやる方法も紹介されていますが、失敗したり効果がイマイチなケースもあるので、専門業者に依頼するのが良いと思います。
各ディラーでは、エアコンの洗浄・消臭をやってくれます。車の点検を兼ねて出してみてはいかがですか?
洗浄してもらいガスも補充してもらうと、エアコン効きが新品同様で寒いくらいになります。
【関連記事】